診療内容

診療内容

脊椎・脊髄

脊髄・脊椎

脊椎脊髄疾患とは

脊椎とは、背中の中心部を縦に走る、いわゆる「せぼね」を構成している骨です。頭蓋骨の下にある首の部分は頚椎と呼ばれ、7個の骨があります。その下の胸の後面の部分は胸椎と呼ばれ、12個の骨があります。腰の部分は腰椎が5個あり、お尻の部分には仙骨と尾骨があります。脊椎は支柱として体を支えるはたらきをしています。また、その中心部にはトンネル状の穴が通っており(脊柱管と呼ばれます)、その内部に収めている脊髄を保護する役割があります。脊髄とは、脳と連続した中枢神経組織であり、脳からの指令を手足や胴体の筋肉に伝えて動かしたり、手足や胴体の感覚を脳に伝えて痛みや触感を感じるようにしたりします。脊髄の異常により、手のシビレや神経痛といった感覚の異常が起きたり、字を書きにくい、小銭をつまみにくい、などの運動障害をきたしたりします。足にもしびれた感じや神経痛がでる、歩きが不安定になって杖や手すりが必要になる、といった症状がでます。他にも、尿や便が出にくい、漏れるなどの排泄障害を生じることがあります。首や腰の痛みに加えてこのような神経症状が起きている場合、麻痺が進行して車いすや寝たきりになるような疾患が隠れている可能性があります。深刻な病気がないか、MRI検査などを受けて診断を確定することをお勧めします。当院では、脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニア、後縦靭帯骨化症、脊髄腫瘍、脊髄空洞症など様々な疾患の治療経験の豊富な脊髄外科医が診察しています。治療も投薬、ブロック注射、運動療法、手術など、それぞれの患者さんに合った治療を行っています。手術に関しては、脊椎の支柱としての機能と運動器としての機能を温存できる、背筋と脊椎の連係を再建した方法での顕微鏡手術や内視鏡手術を行っています。